勉強嫌いが司法試験目指してみる

勉強嫌いが司法試験目指してみる

法科大学院生による勉強記録。日々の悪戦苦闘を綴ります。

勉強中どうしても眠い時。~眠気には抗うな!~

こんにちは。 karasunです。

 

皆さん、寝るのは好きですか?自分は大好きです。

寝る直前も好きですし、起きたときのマドロミも気持ち良いです。

でも、勉強中に眠くなることありますよね。この眠気、一体どうしたら良いのでしょうか?

 

f:id:benkyogirai:20180819212832p:plain

 

あらゆる手を尽くした。でも寝た。

自分で言うのもなんですが、寝落ちすることに関してはちょっと自信があります。

授業中、自習中、テスト前日の一夜漬け中……勉強を語る上で睡魔は切っても切れない存在なのです。

そんな睡魔に抗うべく、自らが実践してきた手段をご紹介しましょう。

 

エナジードリンク、コーヒー等でドーピング

多くの人が眠気対策と聞いてまずこの辺りが思いつくのでは?

ハッキリ言ってこれは気分だと思います。

うおお~俺は今から夜更かしするんだぁ~!燃えてきたあ!!

というやる気スイッチに過ぎません。おいしいしね。

 

飲んでも寝るときは寝ます

 

おやつを食べる

チョコ,ガム,スナック菓子,菓子パン,果てはスルメやラーメンまで……

様々なおやつを試しましたが,まず効きません

 

確かに,その食べている瞬間は目が覚めてます。

噛むことで脳が刺激されているのかもしれません。

 

でも,食べ終わっておなかいっぱいになったら寝ます。人はそういう風にできているんです。

勉強中ずっと何かを口にしていられる方には有効かもしれませんね。

 

音楽を聞く

「大好きな曲を聴いてやる気十分!」「クラシックを聴いて集中!」

わかります。すごくわかります。

 

でも眠い時は寝るんです。子守歌です。

 

むしろ,聴き入らないように音楽は聴かない方がいい,というのが自論です。

第一,テストや受験では音楽を聴けません。音楽に頼るようでは本番の集中力もそんなものでしょう。

 

ツボを押す

これはわりとマシな部類です。

物理的な刺激で目を覚ますのです。特に,行動が制限されている授業中の居眠り防止などにはいいかもしれません。

 

自分のお勧めは労宮という,手のひらを握ったとき中指の先端辺りが付く辺りにあるツボをかなり強くギューッと押す方法です。

 

あと,各指の爪の付け根にある井穴というツボ。それぞれの指を逆の親指と人差し指でつまんで押すといい感じです。

 

テレビ、スマホ等を見る

見てる間は寝ない。いつまでも夜更かしできそうな気がしてくる。

よし,そろそろ勉強するか……。電源切って……

 

朝チュン(体感95%)。

 

体操、ストレッチ等の運動をする

偉い人「適度に体を動かすと脳がリフレッシュします!」

ぼく「なるほど!よし,やってみよう!!」

 

脳「うーん,良い汗かいた!疲れた~寝るか!w」

 

入浴、シャワーでリフレッシュ!

これは正直良いのか悪いのか判断しかねます。

体感では30~40%くらいの確率で成功している気がします。

 

上がった後しばらくはすごくスッキリしているんですよ。血行も良くなりますしね。

 

ただ,人間は体温が下がると眠くなると言われています。

入浴後徐々に体が冷えることによってゆったりと安眠へと誘われます。おやすみ。

 

変な姿勢で横になる

もう苦しくなってきました。

絶対に寝てはいけない。しかしどうにも横にはなりたい……。そうだ,絶対寝付けないような変な姿勢で横になろう!!!

 

うーん,無理!w

上手に寝よう。

時間配分を変えよう

結論ですが,自分は眠い時は寝るのが最も勉強の効率を高める方法だと思います。

それも,満足いくまでとことん寝ていいと思います。

例えば,ランチタイムの後に15分と決めて寝て起きたって眠いもんは眠いんです。ここはひとつ,ドーンと一時間くらい机に突っ伏しましょう。

 

たとえば,3時間勉強できる時間があるとして,1時間集中して15分寝てその後眠気を我慢しながら1時間45分やるより,1時間勉強→1時間昼寝→1時間勉強の方が絶対効率が良いんです。

 

同様に,夜も22時~深夜2時まで4時間頑張るより,22時から寝て5時に起きて7時まで2時間集中した方が効果は上がると思います。

 

勉強時間を削り睡眠時間を取るのはとても勇気のいることですが,そこで躊躇ってダラダラと勉強し,自分は幾度となく痛い目を見てきました。

 

睡眠は何物にも代え難いのです

 

寝ても良い時間,やべー時間

寝ることを推奨するとはいえ,寝たらやべー時間というものがあります。

個人的には,

①次の日の朝一番に提出物がある夜,②授業の序盤,③就寝前の勉強時間

だと考えます。

①次の日の朝一番に提出物がある夜

これはもう,寝たら一巻の終わりです(二巻に続きません。打ち切りです)。

次の日がテストならいいんです。鉛筆コロコロができますからね。

でも,提出物に関しては,出す物がない以上,なす術がありません。

 

この時だけは,椅子に体を縛り付けてでも,目にセロテープを貼ってでも,なんとかしましょう。

ていうか,そういう状況を作らないようにしましょう……。

②授業の序盤

これは厳密な縛りではないんですが,この時間に寝ることをあんまりオススメしません。

なぜかといえば,授業の序盤というのは,大抵前回の復習と今回のサマリー(学習内容)をザックリと説明してくれる人が多いからです。

 

「前回まではこういうことをやったんだ,今日はここをやるんだ」

これを確認してから寝ましょう(寝るな)。

③就寝前の仮眠

布団でしっかり寝る,いわゆる就寝前に机やソファで仮眠しないようにしましょう。単純に夜寝られなくなります。

個人差がありますが,大体自分は20時以降は仮眠しないようにしています。

 

そして,その時間に眠くてどうしても集中できないのであれば諦めて早寝すべきです。

早起き,頑張りましょう。

 

おわりに

思考力,暗記力,集中力

どれを取っても眠気は良いことありません。

どうせ寝落ちするのであれば,割り切って自主的に寝ましょう。

 

眠気と上手に付き合うことで勉強は効率化していくはずです。

 

それでは皆さんごきげんよう