勉強嫌いが司法試験目指してみる

勉強嫌いが司法試験目指してみる

法科大学院生による勉強記録。日々の悪戦苦闘を綴ります。

勉強嫌いは朝活で治る!?【朝型矯正】

こんにちは。

karasunと申します。

 

今日は勉強する時間についてです。

 

早速ですが,勉強嫌いの自分でも比較的勉強できるシチュエーションというものがあります。

それは

 

①朝早く

②家の外で

(③やることがはっきりしている)

 

という状況です。

具体的には,例えば定期テスト前日に一夜漬け失敗してグースカ寝てしまったときなんかは,次の日早朝から学校へ行き,必死に勉強しています。

このときの集中力はおそろしいもので,体感ですが通常時の3~5倍ほどの速度で勉強し,かつ記憶にも残っている気がします。

 

また,個人的に③の条件はそれ程優先順位高くないかなと思います。

何をやるか決めずに机に向かったとしても,自分の場合適当なメモ用紙にやりたいことを思いつくさま書き連ねて,優先順位をつけて,スケジュール組んでって感じでわりとスッと勉強にシフトできる場合が多いです。

 

問題なのはいかに机に向かうかということです。

これが本当に難しい。

 

朝型と夜型,どちらが良いのか?

ところで,自分は生粋の夜型人間です。

そもそも朝に弱く,小中高大といつも遅刻しそうになりながら走って学校に行っていました。

 

今でもこの癖は治らず,朝からの予定がない日はほとんど昼頃から活動しています。

しかし,正直なところこの生活リズムはあまり良いと思えません。

 

もちろん,誰でも与えられる時間は等しく一日24時間なので,机上論でいえば朝型も夜型も大して変わらないのかもしれません。始める時間が違うだけです。

 

でも,現実はそううまくいきません。

大抵自分の失敗パターンはこうです。

 

朝寝坊

家でのんびり

そろそろ学校でも行くかと思い時計を見る

「エッ!?もう16時!?今から行ったってしょうがねえな(謎思考)」

家でやるか→やらない

まだ夜があるし……徹夜するし……(夜更かし)

寝る(夜更かししたから次の日起きられない)

 

どうですか?結構あるあるなんじゃないですか。

いい加減自分を「夜型人間だし夜やるから大丈夫」と正当化するのはやめましょう。どうせ夜やらないんだから(自戒)。

 

朝は短し学べよ乙女

ポイントはですね,明確なスタート地点を作るということだと思うんです。

朝に比べて昼とか夜はこれが難しい。なぜならば,自由度が高いからです。

 

どういうことか?一つ考えてみてください。

皆さんは「朝」「昼」「夜」それぞれ何時から何時までと考えますか?自分の感覚としてはこうです。

 

朝  5時~ 9時台( 5時間)

昼 10時~17時台( 7時間)

夜 18時~ 4時台(12時間)

 

朝が圧倒的に短い!!

つまり,朝から勉強するということはそれだけ行動が制約されているということなのです。すぐさま行動に移さないと朝は終わってしまうのです。

一方,昼,夜だとついつい「まだ〇時間あるからいっか……」と考えます。

だから結局何となくスタートできずに終わってしまうのです。

 

何事もタイムリミットが大切です。上にも書きましたが定期テストや宿題の締切りが目前だと人は必死になりますよね。「朝のうちに勉強を始める」というタイムリミットを設定することで一日を有効活用できるわけです。

 

という訳で,今日は勉強嫌いでも朝から始めれば多少は勉強できそうだぞ,という話でした(勉強嫌いが治るかはわかりませんが)。

 

むしろ問題は朝起きれないことなんですけどね……。毎朝学校や会社へ通う人達,本当に尊敬します。いつもおつかれさまです。

 

ちなみに今日の筆者は〆切の近いレポート課題があるので寝られそうにありません。

朝型デビューはもう少し先ということで……。

 

それでは皆さんごきげんよう